ふるさと納税をするなら9月末までが絶対お得!

ふるさと納税
  • URLをコピーしました!

ふるさと納税は「自己負担2,000円で豪華な返礼品がもらえる制度」として、人気の節約・お得ワザ。その中でも注目されてきたのが、寄附額に応じてもらえる「ポイント還元」です。これまで楽天市場やふるなびなど、各ポータルサイトが工夫をこらして独自のポイントを付与してきました。

ところが総務省の制度改正により、この「ポイント還元」の仕組みは2025年9月末で廃止されることに。つまり、今年9月までが“二重取り”できる最後のチャンスになっています。2025年分のふるさと納税をする予定があるなら9月末までに済ませておくのがオススメです。

目次

主要ポータルサイトのポイント比較

ふるさと納税で寄付金額に応じたポイント還元があるポータルサイトは多数あり、どのサイトで注文するかも迷いどころですよね。そこで主要なポータルサイトの特徴をご紹介。ご自身のライフスタイルにあったサイトを選ぶとよりお得度が増しますよ。

楽天ふるさと納税

  • 楽天市場での買い物と同じ扱いになり、楽天ポイントが付与される。
  • 「お買い物マラソン」や「スーパーセール」の買いまわり企画などと組み合わせれば、最大で寄附額の20%近くがポイント還元になるケースも。
  • 普段から楽天市場を利用している人には特におすすめ。

ふるなび

  • 独自に「Amazonギフト券」を還元。寄附額に応じて1〜4%程度のギフト券がもらえる。
  • さらに期間限定キャンペーンで、+10%近い高還元が実施されることも。
  • Amazon利用者にとってはポイントよりも現金感覚で使えるのが魅力。

さとふる

  • ポイント制度自体は控えめだが、返礼品ラインナップが豊富なので欲しかったアイテムが見つかるかも。
  • 期間限定で「PayPayポイント還元キャンペーン」を打つことがあり、タイミング次第ではお得度アップ。
  • 直感的で見やすいサイト設計なので、初心者向け。

その他(au PAY ふるさと納税、Yahoo!ショッピングなど)

  • 各社のポイント(PontaポイントやPayPayポイント)が付与される。
  • 普段使っているキャッシュレス決済に合わせて選ぶと効率的。

なぜ9月末までが狙い目なの?

ポイント制度が消滅する前の最後の駆け込み

楽天やふるなびのポイント高還元が享受できるのは今年9月までになっています。つまり寄附額が大きい人ほど「還元がなくなる痛手」が大きいので、ポイント制度が消滅するまでの今がチャンスになっています。

駆け込みキャンペーンの可能性大

廃止直前は「最後のポイント還元!」と題したキャンペーンが出る可能性が高くなります。9月4日から開催中の楽天スーパーセールではふるさと納税のポイント還元率アップのキャンペーンが開催されていた日もあったのでこまめな情報のチェックが肝心です。

年末よりも品切れリスクが低い

12月はその年度のふるさと納税の寄付申込み締め切りが12月31日(23:59)までなので、駆け込みが多く返礼品の人気商品(お米や肉、海鮮、フルーツなど)が一気に在庫切れになる傾向になっているので、9月までに寄附しておけば、希望の返礼品を確実に手に入れやすくなっています。

おすすめの返礼品ジャンル

グルメ系

北海道のホタテ、いくら、シャインマスカット、ブランド牛などの高額なご褒美食材。

日用品系

価格高騰しているお米、トイレットペーパー、洗剤などがおすすめ。これらの消耗品は毎日使えるアイテムなので無駄なく消費できるのがメリット。保管場所に困る場合は定期便などを活用するのも◯

旅行・体験型

温泉宿泊券や地域の体験プラン、イベントのチケットなどもおすすめ。旅行を計画するきっかけにもなってくれます。

賢く寄附するコツ

キャンペーンを組み合わせる

楽天の「お買い物マラソン」やふるなびの「Amazonギフト券増量キャンペーン」は絶対にチェック。エントリーしていないと対象外になることもあるのでキャンペーンの事前エントリーはお忘れなく。

シミュレーションした控除上限額を厳守

年収や家族構成で寄附上限額が変わるので、サイトの計算ツールを活用して超過の無いように気をつけて。上限額を越えると、超過した金額は全額自己負担となるので市場価格の約3 倍の価格のものを買い物したことになってしまいます。

ワンストップ特例でラクに

確定申告不要の給与所得者なら、ワンストップ特例を利用すれば5自治体までの寄附は書類1枚でOK。オンラインでの申請が可能な自治体も増えて来ているので手間なく申請が完了します。申請が間に合わなかった場合は、確定申告が必要になってくるので年末の慌ただしさを避けたい人は、9月までに済ませておくと安心です。

まとめ

ふるさと納税の“ポイント還元”は、2025年9月末で終了。楽天ポイントやAmazonギフト券などの上乗せがあるのは今だけです。
年末に駆け込む前に、キャンペーンをフル活用して今の内にお得に寄附するのがベストです。返礼品を選ぶワクワクと同時に、「最後のポイント祭り」を楽しんでみませんか?

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

仕事でもプライベートでも衣食住ひと通り巡って来た40代前半。モノに対するこだわりは人一倍!お買いもの大好き人間です。
オンラインサイトの運営に長く携わっているのでネットショッピングも得意分野。オンラインだけでなく、フェスやライブ、キャンプに自転車、バイク、旅行など楽しんでいる、オンオフどちらもイケるタイプ。

目次